いろいろ試してみましたところ、seesaaでIE6.0,Firefox0.8両方とも
上手く表示できたのはtableタグを使ってtdにクラスを指定する方法で
した。Firefoxだけならimgタグ、IEはspanタグの使用が有効でした。
多少簡便さは失われますが、方法は以下の通りです。
cssに追加するコード
.pic {
border-top: solid 1px silver;
border-left: solid 1px silver;
border-bottom: solid 2px gray;
border-right: solid 2px gray;
background-color: white;
padding: 6px;
}
記事への記載例
<table border="0"><tr><td class="pic">
<img src="xxxx.jpg">
</td></tr></table>
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>について調べていたら
スタイルシートでマルチカラムデザインの実現にこんな記述が有りました。
XML 宣言とは、<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>の事です。
これがあると、IE 系では標準モードになってくれず、互換モードで
レンダリングしてしまうのです。もちろん、標準モードで表示してく
れるべきです。この違いによって、まず margin と padding などに
よる位置の算出に差が出てきます。
これが関係しているかどうかすら私にはわかりかねますが、いずれ
にしても、ブラウザによって見え方が違うのは困りますね。
いろいろ教えていただいたFloral Moon(momoさん)の記事
画像を装飾するにトラックバックします。感謝。
写真風画像(2)でいろいろな指定表示があって解りやすいです。
説明ベタの私はすごく感心してしまいました!
今後も宜しくお願いいたします。
いろいろな指定の仕方があるんですね〜。勉強になります。
ところで私のところでも写真風枠をつけてみたんですがどうやら、電算担当者さんのやり方と違うようで、全然自信がありません。
もし変な表示になったら教えていただけませんか?
IEでは写真風に見えていますが、firefoxで見ると
http://densan.seesaa.net/article/92432.html
この記事の上から3番目のspanで指定した時のと
同じ様に見えています。
ごめんなさい、IEではきちんと見えるんでした。
http://densan.seesaa.net/image/candys_diary.gif
↑
firefoxではこんな風に見えてます。
みてくださってありがとうございます。
そうですか〜〜、難しいですね。tableタグでtdっていうのは前に試したことがあります。KOuさんのところの暑中見舞いで使わせてもらいました。
今度はそっちでやってみます。また変だったらこっそり教えてくださいね(^o^)
プラウザによって見え方が変わるのは困りますよね。
何とかならないんでしょうかね、これって。
この方法、いろいろ試されて編み出されたんですねぇ、すごいです!画像は、tableに入れちゃうといいのですね。実はすでに、コピペさせてもらっちゃたんです。WinのIE,Firefox,Opera,Sleipnir,Netscapeでチェックしましたら、画像枠の部分はどのブラウザでもOKでした。事後報告ですみませんが、どうもありがとうございました。
firefox1.0PRでもきちんと表示されていました。
>この方法、いろいろ試されて編み出されたんですねぇ
理屈がわからないので、色々やるしかないのです(泣
私の試行錯誤の記録が役に立って良かったです。